BBQレポ
2018年08月06日

先週末はあちこちで盆踊りや花火大会などのお祭りが開催され、
とてもにぎやかで夏らしい様子が各地で見られましたね

私は綾瀬市内にあるアルミ・総合建材の「大友産業」さんの
暑気払いBBQにお邪魔してきました

大友産業 室井会長に直売所をご利用いただいた際に
「ぜひお邪魔したい」と無理を言ったところご快諾いただき、
地元企業様の社内BBQに今回初めて潜入、
リングイッサを焼き、皆さんに食べて頂きました

リングイッサを焼くトングを片手に
楽しいひと時を過ごすみなさんの様子をパパラッチしてきましたよ

こちらは大友産業 室井会長様

カメラ目線をいただき、ありがとうございました








いきなり現れたソーセージ屋さんがいきなりソーセージを焼いて、食べたら写真を撮られるという
なんとも強引な私を快く受け入れてくださり、やさしい皆さんに感謝です。
本当にありがとうございました

個人的に、炭で焼くリングイッサがやっぱり一番楽しくて美味しい食べ方です

会社でBBQをするというのも、夏だからこそのイベントだったりしますね

出張リングイッサ焼きパフォーマンスをご希望の方は
直売所にて嶋津まで直接ご相談ください


大友産業株式会社ホームページは→こちら
京急油壺BBQパークへ行こう
2018年08月01日
今回は夏休みにおすすめスポット、手ぶらでBBQが楽しめる
「京急油壺BBQパーク」をご紹介します
ラテン大和が応援するBBQスポット
京急油壺BBQPARKが
神奈川県三浦市三崎町にオープンしました
三浦産直野菜をはじめ、お肉にシーフード、デザートまでが手ぶらで楽しめちゃう
魅力満載のBBQスポットです
本格的なBBQグリルを完備し、
広々とした空間でゆったりのんびり食材の旨さを堪能できます。
何しろ手軽に手ぶらでBBQが楽チン
夏休み、家族で三浦半島を散策した後にBBQ、
カップルでBBQを楽しんだ後は海に広がる夕焼けを見ながらゆったりと、
海に囲まれた三浦半島ならではの1日の過ごし方を計画するのもワクワクしそうですね。
ロケーションも最高なので休日のお出かけを満喫できます
夏休みの思い出の一日、
手ぶらでBBQをおもいっきり楽めるスポットをぜひチェックしてくださいね
営業時間は11時~13時、13時30分~15時30分の2部制
営業期間 8/1~8/31
電話、WEBより事前予約制となっています。
京急油壺BBQPARKご予約は→こちらから

フェイジョアーダを食べよう!
2018年07月31日
猛暑日が続いていますね、
今回は暑い夏を乗り切る、ブラジルのスタミナ料理の代表選手「フェイジョアーダ」をご紹介します
ブラジルを代表するお料理・フェジョアーダは黒いんげん豆とお肉のシチュー。
人種の坩堝と言われるブラジルは、世界各国の食文化の影響が色濃く、
逆にブラジル独自のお料理となると、案外見かけないものです。
ですがフェジョアーダは違います。
ブラジル料理の代名詞として、サンパウロやリオ・デ・ジャネイロにある五つ星ホテルのレストランや、
下町の庶民的な食堂でも、そしてブラジルの人々の家庭でも、食べられ続けているまさしくブラジルの味
フェジョアーダはとてもボリューム豊かなスタミナ食
それは作り方を見ても一目瞭然です。
お豆とお肉の美味しさや栄養素を、まるごと煮込む雰囲気は、日本のカレーに近いかもしれません。
ですが、煮込む具材は、珍しいものばかり
まず、メインの黒豆。
お正月によく食べられる日本の黒豆は、大豆です。
タンパク質が豊富で煮崩れることはほとんどありません。
一方、ブラジルの黒豆はインゲンです。
白アンの材料に使われている白豆の黒いもの、と考えるとイメージしやすいと思いますが、
タンパク質は少なく、でん粉が豊富。
栄養素で分類すれば、大豆よりもお芋に近い豆で、煮崩れも起こります。
さてお肉類の紹介です。
先ず欠かせないものが、ブラジル式生ソーセージのリングイッサ。
生のままお豆と一緒に煮込むのではなく、水と油を入れ別のお鍋で炒め煮にします。
同じよう下ごしらえするのがベーコン
ブラジルでは特に皮付きベーコンが特徴的です。
さらにはブラジル式干し肉(カルネセッカやシャルケ)も、十分に塩抜きをしてから煮込みます。
干し肉類と一緒に煮込むのが、燻製にした豚の耳や尻尾、足、月桂樹の葉。
これらと 干し肉を煮ているお鍋に、別のお鍋で煮ていたリングイッサやベーコンを煮汁ごと加え、
そのお鍋とお豆のお鍋もドッキング。
具から沁みだすダシやコクが、すべて洩らすことなくいただけるわけです
日本国内では、豚の耳や尾の燻製は中々入手しづらいので、
その分を干し肉と燻製したリングイッサのカラブレーザ・デフマーダで補って作るのがおすすめです。
フェジョアーダには定番の付け合せ料理があります。
コラードグリーンという青菜のソテー、
マンジョッカと呼ばれるキャッサバ芋のフライ、
同じくマンジョッカの粉末を油で炒めたフリカケ、
そしてご飯もニンニクと油で炊いたブラジル式ご飯となります。
オレンジをお口直しのデザートに添えれば、ブラジルのセット・メニューができあがり
さていかがでしたでしょうか、
見た事も食べた事も無い人にとっては
自分で作るのは慣れずに少し苦労するかもしれません。
ラテン大和ではそんなフェイジョアーダもお母さんの変わりに手作りしています
温めるだけで本格的なフェイジョアーダをお試しいただけるので、
暑い夏を乗り切るために、ぜひ食べてみてくださいね
おいしい食べ方「BBQ編その2」
2018年07月27日

今回はベーべキューで生ソーセージをおいしく食べる方法
その2をお伝えしたいと思います。
前回のブログでは遠火でじっくり、アルミトレーを使用して焼く方法をご紹介しました。
わたし達ラテン大和のリングイッサは
燻製しない「生」の状態であるのが特徴です。
生だから故に出るフレッシュ感、お肉の旨み、肉汁。
生ソーセージだから、そのまま焼いて!
これがみなさんの考えるスマートな調理法ではないでしょうか。
「燻製しない生だからこそ!」
このメッセージがわたし達の大きなセールスポイントでもあるんですが、
今回ご紹介するのはこちら
「燻製しない生ソーセージを燻製してみたら、ものすっごく美味しい!!」
です


スーパーに並ぶ一般的なチルドソーセージは燻製されたものがほとんどですね。
ボイル、焼き、どの調理法でも間違いない「燻製ソーセージ」の美味しさがあります。
ラテン大和のソーセージと何が違うのか、、
何度も言いますが、わたし達のソーセージは燻製しない生の状態で出荷しています。
お肉の細胞組織の破壊を抑え、美味しさをキープする為にすぐに低温冷凍。
燻製加工をせず生の状態で出荷するため、お肉感がダイレクトに楽しめ、
フレッシュな肉の旨みを存分に味わうことが出来るのです。
製品により太さや長さの違いはありますが、1本にかなりボリュームがあるのも特徴です。
そんな生ソーセージを燻製にしてみたら!?
美味しいに決まってるのです

さて、バーベキューグリルを使用した調理法で、
大切なのは
ゆっくり時間をかけて。
炎ではなく、炭から出る遠赤外線、
グリル庫内を循環する熱の力で調理すること。
ここがとっても重要です

グリルの炭の配置とソーセージの置き方にもポイントがあります

写真をご覧下さい。
炭の配置、ソーセージの配置、見えるでしょうか。
グリルの半分に炭が、半分にソーセージを配置しています。

燻製の香りをつけるために一緒に焼くのがこちら
チャンクスと呼ばれるスモークウッドです

日本でメジャーなサクラや、ヒノキ、ナラなどの自然のウッド系から、
ウイスキー樽をチップにしたウィスキーオークなど種類も多種あります。

このスモークウッドは使用する前に水に浸けましょう。
最低でも1時間、じっくり浸水させることで、ゆっくりしぶとく煙を上げてくれるそうです。

このスモークウッドを火が付いた炭の中に投入し、グリルの蓋をしてじっくり焼き上げます。
焼き時間ですが、高温でゆっくりじっくり、
30分~45分くらいかけて燻しましょう。
ここで2つ目のポイント

リングイッサはひねりは切らずに、繋がった状態で並べます。
ひねり部で切り分けてから火を入れると、
切れ目から脂や旨みが落ちてしまいます。
美味しさを閉じ込める為にも、「切らない」のが重要なポイントです

ソーセージの配置は最初の写真を参考にしてくださいね。
燻製の豊かな香りとお肉の美味し~い香りがしてきたらそろそろ出来上がり

見てください、このツヤ感と香ばしい魅惑の焼き色


とーっても美味しいんですよ~~~


ゆっくりじっくり焼き上げた生ソーセージはまさに絶品!!
これをサーブした瞬間、みんながびっくり賞賛すること間違い無し!
「燻製しない生ソーセージを燻製しちゃう調理法

ぜひ楽しいバーベキューパーティでこの美味しさを体感してくださいね!
今回使用した製品はこちら

BBQするなら おいしい食べ方「BBQ編その1」
2018年07月03日
こんにちは ラテン大和です
6月に梅雨が明け、早くも夏本番の暑さが続いていますね
ラテン大和から、みんなの夏にお供する、
新製品販売開始のお知らせです
その名も
「BBQ専用 粗挽き生ソーセージ」です!

豚肉を使用し、天然の豚腸に腸詰しています。
ごろごろの超粗挽き感はそのままで、食べ応え抜群です

かぶりつきたいサイズで
お子様から大人の方までみんなで食べれる5本入り

味付けは塩、こしょうなど、シンプルだけどしっかりした味付けで
ビールが進む~~~




って感じです

ここで美味しい焼き方をご紹介します

一番は遠火で、炭から出る遠赤外線を利用して
じっくり火を通すこと

炎で焼くのではなく、遠赤外線を利用して火を通すことで、
お肉の旨みを最大限に引き出すことができます

外側の皮だけ先に焦げ付いて、食べたら中心まで火が通ってない、、
なんて事も防げます。
蓋付きのグリルがあると便利です。
小分けで焼く場合はアルミ皿に入れて焼いてみましょう。

染み出る脂を利用しながら焼くことで旨みを逃しません

落ちた脂で炭から炎が

安全に楽しむことが出来ます

ぜひお試しください

こちらは1パック5本入り、1本は約100gで
1家族1パックがちょうど良いでしょう。
5人~10人になる場合は、他に準備する材料との量を考慮して、
2パック~3パックがベスト

いままで食べていたあのソーセージには戻れなくなること必至です

見た目のボリュームと美味しさに、きっとみんなが笑顔になるでしょう

ぜひ今年のBBQはこちらをお供にしてくださいね!
上級者は大きな串に刺して本格BBQにチャレンジしてみましょう

(※串に刺して調理する場合は事前のボイルをおすすめしています。)

ご購入は㈱ラテン大和直売所
(神奈川県綾瀬市寺尾台1-13-36)
又は通販サイトにて→こちら

体験型BBQパーク
2018年06月26日

天候も暑い日々が多くなってきて、
夏ももうすぐそこまでやってきましたね

最近はビアガーデンやビルの屋上で手ぶらでバーベキューが出来る施設も
多く見られます

今回ご紹介するのはお台場に出来た
世界初!体験型バーベキューパーク「ウェーバーパーク」です


BBQグリル世界No.1シェアを誇るWeberが
エデュテインメントとエキサイトメントをコンセプトに
まったく新しい体験型バーベキューパークを
東京お台場アクアシティの屋上にオープンいたしました

お台場のアクアシティの屋上という最高のロケーションですが、
Weber社のグリルがずらっと並んだ飲食スペースが圧巻です。

ここで実際のグリルを使用し、お肉や魚介などのバーベキューコースを
焼いて食べる体験が出来るという事です。
グリルを使用したことのない初心者も実際に調理することができ、
購入前に使用感を試せるのはとってもいい機会ですよね

この施設では料理教室や、大小のグリルラインナップの展示スペース、
アクセサリーの販売コーナーもあったりで充実の内容です


お台場フジテレビの真下にあるような写真が撮れちゃいました


公式webサイトは→こちら
食べられるコースメニューも3種類ほどあり、
どれもアメリカンバーベキューの魅力がたくさん詰まった美味しそうなメニューばかり

ファミリーでもカップルでも楽しめそうです

予約が必要ですので、公式サイトより予約の上、ご利用くださいね

脱!野外焼肉バーベキュー

ご興味のある方はインストラクター講習も全国で開催されていますので、調べてみてはいかがでしょうか

おうちパン講座
2018年05月30日
ラテン大和のシュハスコを使ってパンを作ってくれました

その様子をブログで紹介してくださっています。
あきこさんのブログは→こちら
とってもおいしそーです

ラブリーマーケットあやせでもリングイッサを使ったパン講座を開いてくれるかもしれません

とっても楽しみです♪
ありがとうございました


先行!試食販売会
2018年05月29日

さて、急なお知らせですが発表です

新商品「BBQ専用粗挽き生ソーセージ」が
発売されることになりました


ラテン大和のこだわりの粗挽き製法はそのままに、
BBQを楽しむ日本のみなさまにぜひ使っていただきたい粗挽き生ソーセージです

燻製しない生のソーセージだからお肉そのものを食べるような食感とボリューム、
あふれ出す肉汁が特徴です

この度の発売を記念して、6月3日にネッツトヨタ海老名店で開催される
ネッツマルシェにて先行試食販売会を行います~~


こちらのマルシェ、毎回異なるテーマで出店内容が変わる魅力的なマルシェなんですが
今回のテーマは「アウトドアガーデン」

実は企画の段階からご一緒させていただいております

チラシはこちら

ラテン大和のリングイッサは外で楽しむバーベキューシーンにぴったり

今回のテーマをアウトドアにしていただき、様々な角度から関連した出店者の方をお呼びしています

そんな素敵空間の中で、新製品の先行試食販売会を行いますよ~~


もー出店するわたしたちも楽しみすぎるこのマルシェ!
新製品は順次直売所や公式WEB SHOPで販売開始の予定ですが
今回のネッツマルシェは新製品の「BBQ専用粗挽き生ソーセージ」を
いち早く手に入れる絶好のチャンス


詳細ページは→こちら
日時:6月3日(日)
時間:10時~15時
住所:神奈川県海老名市大谷北3-1-1
駐車場あり
お問い合わせ→046-234-1311(ネッツトヨタ湘南海老名店)
ぜひ足を運んでくださいねー

ラブリーマーケット
2018年05月28日

前回告知しました「第3回 Lovery market Ayase」が開催されましたので
こちらでご紹介します

今回で3回目となるラブリーマーケットですが、
キッチンカーが4台、ハンドメイドクラフトテントが1つ、ワークショップが1つ、実行委員会テントが1つと
ソーセージ直売所の試食販売を含め、計7つの美味しい楽しいが集結しました




ハンドメイドクラフト作家のチニーズのテントでは
ボディペイントも開催



ラテン大和代表 ななさんのワークショップではミサンガ作りと
オリジナルフォトフレーム作りが開催されました



出来上がった作品を見せてくれたこちらのご兄弟。
作品を手に、笑顔がとっても素敵です



実行委員会ではかき氷も


ラテン大和はソーセージの試食販売会を行いました。
いつも来てくださるお客様、前回これなかったと足を運んでくれたお客様、
ご来場ありがとうございました

次回は6月16日(土)の開催を予定しています。
お楽しみに

週末イベント情報
2018年05月23日
こんにちは ラテン大和です
今週末に行われるイベントの紹介です。
5月26日(土)はラテン大和屋外スペースにて
「Lovely market Ayase」が開催されます
今月で第3回目となるラブリーマーケットは、市内で活躍するキッチンカーや、クラフト作家さんなどが集まる
美味しい楽しい青空マーケットです
今月のワークショップは父の日が近いということもあり、
手作りフォトフレームのワークショップを開催します
世界でただ一つのフォトフレームに大切な写真を入れて
お父さんにプレゼントしてはいかがでしょうか
フード部門ではハワイのスパム丼やクレープなどのスイーツも登場
クラフト作家さんのオリジナルハンドメイド作品、インドの民芸品やアクセサリーの物販もあります
ラテン大和はソーセージの試食販売を行います。
味を試してみたい方はこの機会に足を運んでくださいね♪
開催時間:10時~15時
開催場所:神奈川県綾瀬市寺尾台1-13-36
㈱ラテン大和屋外スペース
駐車場:あり (数に限りがあります)
Lovely market Ayase Facebookページにて情報公開中→こちらからどうぞ